top of page

​CONCEPT

「人」が自社のブランドとなる経営理念浸透サポート

講義を聴く学生

新卒採用でいえば、今までは、優秀な学生しか大手企業に就職することができなかったのが、普通の学生でも、大企業に就職できるようになってきています。

また、これまでは「安定」のために仕事に就くという時代でしたが、今は「自分が楽しめるか」「自分を活かせるか」そんな仕事を探している人が圧倒的に増えました。

その結果、


・採用はできても面白くない会社はすぐに辞めていく
・募集すら来ない

 

一方で
・募集人数が圧倒的に多い
・やる気に満ちた人が集まる

 

このように採用が上手くいっている会社とそうでない会社とでは2極化してきています。

中途採用では、高い求人広告やエージェントを雇って採用にお金と時間とエネルギーをかけますが、会社が望んでいる人材が募集に来なかったり、採用はできたが、1年以内に退職されてしまう。

また幹部候補となる優秀な人材は、今いる会社に魅力を感じなければ、自ら勉強しスキルを磨き、自分の能力に見合った報酬と自らが望んだ仕事ができる環境へと転職していきます。 
 

新卒中途採用が困難なうえに、既存の社員の流出。 

結果、頼りない社員ばかりが残り、社長自身が孤軍奮闘しなければならない。

 

また、今後は、コロナの影響で、倒産や事業縮小で採用を控える企業が増えていく中で、これまで「売り手市場」だったのが、「買い手市場」になってきます。

採用を積極的に行う企業にとっては、求人広告などのコストをかけずに応募が来るようになってきています。これまで苦労していた「人材確保」の問題が解決したように見えます。

しかし、コロナ前に比べて低コストにはなったけど、
実際に現場では何が起こっているのかというと・・・・

・応募者が多くて、誰を選べばよいのかわからない。
・失業者の応募が多く、優秀な人材がなかなか来ない。
・希望する会社に就職するまでのつなぎ入社だった。
・面接の数が多すぎて、人事担当者が他の業務がまわらない。
・WEBでの面接に対応できておらず、応募者が来ない。

これらの問題が起こっています。

つまり、「買い手市場」にはなったものの、コロナ前と同様で、自社が望んでいる人材を採用することは、なかなかできていないというのが現状です。

それが、今の中小企業の現状です。 

これらの「採用」に関する悩みを持たれている経営者の方に私が必ずお伝えしていることは、「採用」に関して、お金と時間とエネルギーをどこに集中して注ぐのか。

それには“あるポイント”があるということです。 

多くの企業が採用のために、HPを作り変えたり、企業ブランディングを構築したり、求人広告を出したり。

 

もちろん、それらも大切ですが、その前に、まず必ずしていただきたいことがあります。 

それは“自社の強み”を明確にすることです。 

意外と、経営者自身の会社の強みが曖昧になっておられる方が多くいらっしゃいます。

自社の強みを知ることで、自社の強みにマッチした人材がやってくるようになります。 

「企業にあった優秀な人材」=「能力が高い人材」

ではありません。

スキルや経験よりも、自社の価値観に合った人材かどうか。 

それが、「企業にあった優秀な人材」なのです。

​経営理念浸透サポートで期待できること

​効果①

経営者の頭の中にある想いが明確になる

​効果④

自社にあった優秀な人材を低コストで採用できる

組織力が高まる

​効果②

社員の意識が変わり、自らリーダーに必要な要素を吸収していく状態ができる

​効果⑤

社員が今の仕事や会社に誇りをもてるようになる

​効果③

今、会社で起こっている根本的な問題が明確になる

​効果⑥

個人の能力が発揮され、一人一人の主体性が高まる

​お客様の声

CASE1:バラバラに向いていた社員のベクトルが集約し、

      6カ月で社内の雰囲気が激変。大きな結果をもたらしました!

​K運送会社様/社員総数80人

​【導入前の背景】

​【実施したこと】

​【導入後の変化】

ご支援の流れ

01

​ヒヤリング/現状把握

貴社が理想としているビジョンや求めている人材、妨げている本当の原因となっているもの等をヒヤリングにより、しっかりと現状分析し、御社に合ったオリジナルのプログラムを立案していきます。

02

​オリジナルコンテンツの構築

私たちが最も大切にしているのは貴社にあったオリジナルのコンテンツを立案していくことです。会社によって、悩みや目指すものも様々。何より、その貴社の特性をしっかりと明確にし、活かしたものでなければ、表面的にはうまく行っているように見えても、どこかで歪が出てきます。貴社の特性に合った運用サポートをしていくからこそ、物質的と精神的な部分での結果が得られるのです。

03

​導入

理念浸透サポートを行っていくにあたって、肝となるのが「導入」の部分です。誰がキーマンとなるのか、浸透しやすい流れは何か、ヒヤリングよりもさらに深く、社員一人一人と面談を行いながら、信頼関係を創っていきます。また、経営者が目指す会社・個人のビジョン・方向性・行動指針などもポイントを踏みながらブラッシュアップし、社員に浸透しやすい状況を創っていきます。

04

​評価とコンテンツの再構築

経営理念を作成・ブラッシュアップしても、それが上手く浸透できていないという声を非常に多く聞きます。経営理念を作成してもそれが社員に浸透していかなければ求めている結果にはつながりません。また、社員に浸透できているか、それを測るものも曖昧になっている場合も多くみられます。何をもって理念が社員に浸透しているかの評価測定を明確にし、また定期的にヒヤリングなども行いながら、目指す状態をつくっていきます。

05

​定着

私たちが目指す経営理念浸透サポートは、経営理念浸透した先にどんな状態を創っていきたいかを常に考えながら、一時的な結果ではなく、これから先、社員・会社・顧客・経営者が共に成長と発展をしていくサイクルを自動的に起こる状態を目指しています。

お問合せはこちらから
お気軽にご相談ください

~幹部育成講座を定期的に開催中~

幹部を育てるのではなく、幹部が勝手に育っていく仕組みを作っていくことが会社を発展させていく一番の近道なのです。

​下記の4つのポイントに基づいたお話をしていきます。

貴社にあった「結果の出る幹部育成方法」を知ることができます。

文書レビュー

POINT1
現在とこれからの

時代に求められる
経営のあり方とは?

POINT2
幹部育成に
おいて

やってしまい
がちなNG行動

ノートパソコンに向かう女性

POINT3
幹部育成を
始める
前に
必ずやって
ほしいこと

オフィスで検討中

POINT4
これからの

幹部育成に
重要な4本柱

bottom of page